ジャニーズ事務所を退社した、タッキーこと滝沢秀明さん。
退社後は、新会社の設立とも言われていますが、開設したtwitterプロフィールには火山探検家(冒険家)との記載も。
今回は、滝沢秀明さんの火山好きな一面や、過去の活動内容について調べてみました。
滝沢秀明(タッキー)は火山探検家だった!火山探検家の仕事内容なに?

滝沢秀明さんは、2022年11月にTwitterを開設。
そのプロフィール欄には火山の写真と、冒険家の文字が。
滝沢秀明さんと火山の関係が気になりますね。
早速確認していきましょう!
滝沢秀明(タッキー)は火山好き?

2022年11月、ジャニーズ事務所を退社後すぐ、滝沢秀明さんがTwitterを開設し話題になりました。
プロフィール欄には、一言だけ
冒険家
と記載があり、プロフィール写真はマグマの画像でした。
そのため、最初は「偽アカウント」だと疑う人も多かったようですが、元ジャニーズのメンバーからフォローされるなどし、本物であることが判明。
元ジャニーズメンバーがフォローした理由として、
滝沢秀明さんのプライベートLINEのアイコンと同じ
だったことから、メンバーたちは本物であると確信したようですね。
LINEのプライベートアイコンや、Twitterのプロフィール写真からも、滝沢秀明さんは火山好きのようです。
また、過去にはDVDを出した経験もあるほど火山好きなので、ファンの間では知られていたようですね!
火山探検家とは?仕事内容なに?

滝沢秀明さんのTwitterの写真にあるように、マグマの近くで活動する火山探検家とは一体どんな仕事なのでしょうか?
火山探検家とは、
火山を探検したり、調査することが仕事
です。
火山や溶岩から、研究サンプルを採取しているんですね。
研究サンプルを採取する理由としては、
火山の噴火を予知するため
なんだそう。
これは、火山に連動して発生する地震の予知をするということにもなりますね。
事前の予知によって、大地震や火山の噴火から、命を守ろうとしているんですね。
火山探検家は『人類を救う』、男性にとってはロマンのある職業のようです!
溶岩のサンプルを接種できるところまで火口に近づく
必要があることから、一歩間違えれば命の保証はありません。
まさに、命がけの仕事とも言えますね。
滝沢秀明(タッキー)が火山探検家になった理由なぜ?

滝沢秀明さんが火山の魅力に引き込まれた理由は、
番組のロケがきっかけ
でした。
2013年に番組のロケで、オーストラリア北東部に位置する
バヌアツ共和国のマルム火山
を音連れた際に、火山の魅力に囚われたようです。
初めて音連れた火山口で、
マグマの力強い音、温度、環境は、地獄の入り口のように感じた。
でも一方で、ずっとここにいたいと思うぐらい感動した
と発言しています。
一瞬で自然が作り出した偉大な力の虜になってしまったようですね。
その後は、
・鬼界カルデラ(鹿児島沖の海底に潜む巨大火山)
・マルム火山(バヌアツ共和国)
・ベンボウ火山(バヌアツ共和国)
・エルタ・アレ(エチオピア)
・ニラゴンゴ(コンゴ民主共和国)
を音連れ流など、多くの場所をおとづれており、次は南極にある『エレパス山』に行きたいようです。
南極まで足を運ぼうとしているなんて、本当に火山研究が好きなんですね!
滝沢秀明(タッキー)は火山の実地調査経験あり?活動内容は?
滝沢秀明さんは、実際に噴火した場所を訪れ、現地で実地調査を行っています。
溶岩湖の調査するとして、
・溶岩湖を含めた周辺の気候
・溶岩湖の大きさ
・溶岩湖に微生物は生息しているか
といった内容を調査していた様子。
また、火山の研究では、火山の噴火口や深海の熱水噴出孔などの地球上でも最も過酷な環境に生息する微生物である『極限環境微生物』研究もされているようです。
極限環境微生物の遺伝子を利用し、
・新しい酵素やタンパク質の生成
・合成洗剤や洗浄用化学薬品などの開発
ができないかなど、様々な研究にも使用されているようです。
火山の研究とは、奥が深いんですね!
滝沢秀明さんは、2013年には『滝沢秀明の火山探検紀行 巨大カルデラの謎に迫る』で、神戸大学の研究チームと共に、バヌアツ共和国にある火山の火口内部の調査にも参加。
火山灰に興味を持ち火山探検『クレージージャーニー』(TBS)で次々と火山探検をおこなっています。
過去には、英語論文に残すほどの研究にも参加していたこともわかっています。
しっかりと滝沢秀明さんの名前も記載されています。

2018年に訪問した鹿児島の海底火山『鬼界カルデラ』では論文の一部を執筆。
当時の神戸大海洋底探査センター長は、
「滝沢秀明さんが採取した岩石がなければ分析ができなかった。彼のおかげでちゃんとした論文が書けた」
とコメントしています。
採取された岩石は、「鬼界カルデラ」で約7300年前にあった超巨大噴火後の噴火で新たに誕生した貴重なものだったんですね。
滝川秀明さんは趣味というレベルではなく、真剣に火山活動に向き合っていることが分かりますね。
本当に火山の魅力に惹かれて、火山探検家をしていることから、本当に火山が好きなんですね。
きっと今後も活動に進んで参加されていくのでしょう。
今後の活躍も期待ですね!


